直線上に配置
バナー
「007」シリーズ

「ジェームズ・ボンド」(英: James Bond)シリーズは、作家イアン・フレミングが1953年に生み出した
架空の英国秘密情報部のエージェントを主人公とする小説群であり、彼は12の小説と2つの短編小説集に登場している。
1964年にフレミングが亡くなって以降は、8人の作家がボンドの小説やノベライズを執筆していている。
彼が登場する最新の小説は、2018年5月に出版されたアンソニー・ホロヴィッツの『Forever and a Day』。
さらに、チャーリー・ヒグソンは若き日のボンドを題材にしたシリーズを書き、
ケイト・ウェストブルックはシリーズの準レギュラーであるマネーペニーの日記を題材にした3つの小説を書いた。

ボンドは「007」(ダブルオーセブン)というコードナンバーで知られ、テレビ、ラジオ、コミックストリップ、ビデオゲーム、映画にも登場している。
1962年にショーン・コネリーがボンド役を演じた『007は殺しの番号』から始まった映画シリーズは、
2021年現在、イーオン・プロダクションズが制作したシリーズとして24作品が製作されている。
最新のボンド映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』(2021年)では、ダニエル・クレイグがイーオン・プロでボンドを演じる6人目の俳優となっている。
また、独立プロダクションのボンド映画として『007/カジノ・ロワイヤル』と『ネバーセイ・ネバーアゲイン』の2作がある。
2015年、シリーズの興行収入は199億ドルと推定されており、ジェームズ・ボンドは史上最も興行収入の高いメディア・フランチャイズの一つとなっている。

「007」の呼び名
ジェームズ・ボンドには、任務遂行中は自分の一存で容疑者を殺めても不問にされる殺人許可証(いわゆる「殺しのライセンス」)が与えられており、
「007」(00セクションに所属する7番の番号を振られたエージェント)のコードネームを持つ。

英語圏では、普通これを「ダブル・オー・セブン(Double O Seven)」と読む。
なお、映画『007は二度死ぬ』の劇中では、タイガー田中が「007」を"zero zero..."と発音しているシーンもある。

英語圏以外では読み方は様々で、ドイツでは"null null sieben"、フランスでは"zéro zéro sept"、
日本では「ゼロ・ゼロ・セブン」などと読まれることも多い。
コカ・コーラ ゼロが『慰めの報酬』公開時にタイアップした時には、「zero zero 7」のデザインで
日本を含む世界35か国以上の国々で発売された。

1954年に『カジノ・ロワイヤル』が短編テレビドラマ化された(主演:バリー・ネルソン)が、1950年代を通じてそれ以外の映像化の例は確認されていない。
このドラマで敵役ル・シッフルを演じたのは、『M』、『暗殺者の家(英語版)』、『マルタの鷹』などの映画で知られる名優ピーター・ローレだった。
その後、2人のプロデューサーがジェームス・ボンドに関心を抱いたことで本格的な映画化が始まった。

なお、各作品作成時の国際情勢・各国国内情勢が各作品に多かれ少なかれ影響されてはいるが、
各作品は娯楽作品に徹し、敵役は実在の国家政府・犯罪組織・企業などとはかけ離れた存在の設定が多い。

また、冷戦時代の作品でも、ソ連政府それ自体を主敵とした作品は少ない。
例として、1983年の作品ではソ連政府の急進派政治家を敵の一つとする、
あるいは1960年代の『ロシアより愛をこめて』ではソ連も敵だが二次的な敵であり、いずれも「主敵」ではない。

ただし、1995年の作品では、冒頭での任務はソ連の神経ガス工場の破壊任務であったが、
これはむしろ冷戦終結後の時代との対比のための設定と見るべきである。
逆に1970年代の作品ではKGB幹部と共闘したり、ソ連スパイと協力して敵を倒した作品も存在する。
冷戦時代、各作品でのソ連などの共産圏の扱いは、「雪解けのバロメーター」とさえされた。

日本では邦題から「007シリーズ」として知られる。

12/5 更新


 ★ 駄作  途中でやめたくなる
 ★★  凡作  興味あれば
 ★★★  普通  それなりの出来
 ★★★★  佳作  かなり面白い
 ★★★★★  傑作  超オススメ

「拝啓 渥美清 様」
<俳優渥美清の映画に関しての個人的考察サイト>


「勝新と雷蔵」
<勝新太郎と市川雷蔵映画に関しての個人的考察サイト>


日本特撮史
<円谷英二の軌跡と日本の特撮史の考察サイト>

解説 「007は殺しの番号」
(007 ドクター・ノオ/Dr.No)
★★
(1963年6月1日日本公開・105分)

監督:テレンス・ヤング/脚本-リチャード・メイボーム他/共演-ウルスラ・アンドレ、ジョセフ・ワイズマン
主演-ショーン・コネリー
解説 「007/危機一発」
(007/ロシアより愛をこめて/
From Russia with Love)
★★
(1964年4月25日日本公開・115分)

監督:テレンス・ヤング/脚本-リチャード・メイボーム他/
共演-ペドロ・アルメンダリス、ロッテ・レーニャ、ロバート・ショウ

主演-ショーン・コネリー
解説 「007/ゴールドフィンガー」
(Goldfinger)
★★
(1965年4月1日日本公開・122分)

監督:ガイ・ハミルトン/脚本-リチャード・メイボーム他/
共演-オナー・ブラックマン、ゲルト・フレーベ、ハロルド坂田

主演-ショーン・コネリー
解説 「007/サンダーボール作戦」
(Thunderball)
★★
(1965年12月9日日本公開・130分)

監督:テレンス・ヤング/脚本-リチャード・メイボーム他/
共演-クローディーヌ・オージェ、アドルフォ・チェリ、モーリー・ピータース
主演-ショーン・コネリー
解説 「007は二度死ぬ」
(You Only Live Twice)

(1967年6月17日日本公開・117分)

監督:ルイス・ギルバード/脚本-ロアルド・ダール/
共演-若林映子・浜美枝・丹波哲郎・ドナルド・プレザンス
主演-ショーン・コネリー
解説 「女王陛下の007」
(On Her Majesty's Secret Service)

(1969年12月27日日本公開・140分)

監督ピーター・ハント/脚本-ウォルフ・マンコウィッツ他
共演-ダイアナ・リグ、テリー・サラバス
主演-ジョジ・レーゼンビー
解説 「007/ダイヤモンドは永遠に」
(Diamonds Are Forever)

(1971年12月25日日本公開・120分)

監督ガイ・ハミルトン/脚本-トム・マンキーウィッツ他
共演-ジル・セント・ジョン、チャルズ・グレイ
主演-ショーン・コネリー
解説 「007/死ぬのは奴らだ」
(Live And Let Die)

(1973年7月28日日本公開・121分)

監督ガイ・ハミルトン/脚本-トム・マンキーウィッツ
共演-ジェーン・シーモア、ヤフェット・コットー
主演-ロジャー・ムーア
解説 「007/黄金銃を持つ男」
(The Man with the Golden Gun)

(1974年12月21日日本公開・124分)

監督ガイ・ハミルトン/脚本-リチャード・メイボーム他
共演-クリストファー・リー、ブリット・エクランド
主演-ロジャー・ムーア
解説 「007/私を愛したスパイ」
(The Spy Who Loved Me)

(1977年12月24日日本公開・124分)

監督ルイス・ギルバード/脚本-クリストファー・ウッド他
共演-バーバラ・バック、クルト・ユルゲンス、リチャード・キール
主演-ロジャー・ムーア
解説 「007/ムーンレイカー」
(Moonraker)

(1979年12月18日日本公開・126分)

監督ルイス・ギルバード/脚本-クリストファー・ウッド
共演-ロイス・チャイルド、マイケル・ロンズデール、リチャード・キール
主演-ロジャー・ムーア
解説 「007/ユア・アイズ・オンリー」
(For Your Eyes Only)

(1981年7月11日日本公開・127分)

監督-ジョン・グレン/脚本-リチャード・メイボーム他
共演-キャロル・ブーケ、マイケル・ロンズデール、ハイアム・トポル、リン=ホリー・ジョンソン
主演-ロジャー・ムーア
解説 「007/オクトパシー」
(Octopussy)

(1983年7月2日日本公開・130分)

監督-ジョン・グレン/脚本-ジョージ・マクドナルド・フレーザー他
共演-モード・アダムス、ルイ・ジュールダン、スティーヴン・バーコフ、クリスティナ・ウェイボーン
主演-ロジャー・ムーア
解説 「ネバーセイ・ネバーアゲイン」
(Never Say Never Again)

(1983年12月15日日本公開・134分)

監督-アービン・カーシュナー/脚本-ロレンツォ・センプル・ジュニア
共演-キム・ベイシンガー、クラウス・マリア・ブランダウアー、バーバラ・カレラ、マックス・フォン・シドー
主演-ショーン・コネリー
解説 「007/美しき獲物たち」
(A View To A Kill)

(1985年7月6日日本公開・131分)

監督-ジョン・グレン/脚本-リチャード・メイボーム他
共演-タニア・ロバーツ、クリストファー・ウォーケン、グレース・ジョーンズ、
主演-ロジャー・ムーア
解説 「007/リビング・デイライツ」
(The Living Daylights)

(1987年12月19日日本公開・130分)

監督-ジョン・グレン/脚本-リチャード・メイボーム他
共演-マリアム・ダボ、ジェローン・クラッベ、ジョー・ドン・ベイカー、アンドレアス・ウィズニュースキー
主演-ティモシー・ダルトン
解説 「007/消されたライセンス」
(Licence to Kill)

(1989年9月30日日本公開・133分)

監督-ジョン・グレン/脚本-マイケル・G・ウィルソン他
共演-キャリー・ローウェル、ロバート・デヴィ、タリサ・ソト
主演-ティモシー・ダルトン
解説 「007/ゴールデンアイ」
(GoldenEye)

(1995年12月16日日本公開・130分)

監督-マーティン・キャンベル/脚本-ジェフリー・ケイン他
共演-ショーン・ビーン、イザベラ・スコルプコ-
主演-ピアース・ブロスナン
解説 「007/トゥモロー・ネバー・ダイ」
(Tomorrow Never Dies)

(1998年3月14日日本公開・119分)

監督-ロジャー・スポティスウッド/脚本-ブルース・フィアスティン-
共演-ジョナサン・プライス、ミシェール・ヨー、テリー・ハッチャー
主演-ピアース・ブロスナン
解説 「007/ワールド・イズ・ノット・イナフ」
(The World Is Not Enough)

(2000年2月5日日本公開・119分)

監督-マイケル・アプテッド/脚本-ニール・パーヴィス
共演-ソフィー・マルソー、ロバート・カーライル、デニス・リチャーズ
主演-ピアース・ブロスナン
解説 「007/ダイ・アナザー・デイ」
(Die Another Day)

(2002年11月20日日本公開・133分)

監督-リー・タマホリ/脚本-ニール・パーヴィス他
共演-ハル・ベリー、トビー・スティーブンス、ロザムンド・パイク、リック・ユーン

主演-ピアース・ブロスナン
解説 「007/カジノ・ロワイヤル」
(Casino Royale)

(2006年12月1日日本公開・144分)

監督-マーティン・キャンベル/脚本-ニール・パーヴィス他
共演-エヴァ・グリーン、マッツ・ミケルセン、ジャンカルロ・ジャンニーニ、カテリーナ・ムリーノ

主演-ダニエル・クレイグ
解説 「007/慰めの報酬」
(Quantum of Solace)

(2009年1月24日日本公開・106分)

監督-マーク・フォースター/脚本-ニール・パーヴィス他
共演-オルガ・キュリレンコ、マチュー・アマルリック、ジャンカルロ・ジャンニーニ、ジェマ・アータートン

主演-ダニエル・クレイグ
解説 「007/スカイフォール」
(Skyfall)

(2012年12月1日日本公開・142分)

監督-サム・メンデス/脚本-ニール・パーヴィス他
共演-ハビエル・バルデム、レイフ・ファインズ、ナオミ・ハリス、ベレニス・マーロウ

主演-ダニエル・クレイグ
解説 「007/スペクター」
(Spectre)

(2015年12月4日日本公開・148分)

監督-サム・メンデス/脚本-ジョッ・ローガン他
共演-クリストフ・ヴァルツ、レア・セドゥ、ベン・ウィショー、ナオミ・ハリス

主演-ダニエル・クレイグ

<参考> Wikipedia



弊社の配信するコンテンツ・動画等の整合性・信頼性に関しては万全を期しておりますが、
それにより生じた損害に対しては一切 の保証を負いかねます。
弊社が提供するコンテンツを無断で複製すると、著作権侵害となります。
Copyright (C) 2022, zeicompany. All rights reserved.
Free to Link
直線上に配置