極私的日乗・2007・ |
07/01/13 |
★06/12/29 でんごろう氏宅にてにゃンズとラッキーを撮影。 wmv 5分07秒 ----------------------------------------------------- ★07/01/01 1年の計は元旦に無し-07- あけおめことよろ。 毎年恒例の元旦窓開けも早6年目。 wmv 0分32秒 |
07/01/17 |
★07/01/02 今年も毎年恒例、中学生時代の友人達との 新春ワインパーティーが開かれた。 今年は20年振りの再会となったMr.K氏が参戦して Mセン氏宅でのワインパーティーとなった。 07/01/02(10"05) この会も撮影初めて既に6年を数える。 開催中にトモちゃんより電話有り。 今までの推移をまとめてみた。 ------------------------------------------- 02/01/04 (4"54) 03/01/03-1 (4"52) 03/01/03-2 (4"04) 03/01/03-3 (2"40) 04/01/03 (5"21) 05/01/03 (6"37) 06/01/02-1(5"55) 06/01/02-2(6"10) --------------------------------------- 去年の壮絶な二日酔いを回避するために今年は 飲み慣れているマイ焼酎を持参。22時過ぎには辞去した。 その後でんごろう氏イグリン氏K氏の三人は 市内に繰出し翌朝5時まで飲み明かしたそうだ・・・。 |
07/01/11 |
地中海ロケの航空券と鉄道パスが届いた。
チケットはエールフランスのデータベースの中に作成されるので、Eメールまたはファックスで旅程表が送られる仕組み。 基本的に変更可能なチケットがEチケットになるようだ。 またインターネットチェックインが可能でフライトの24時間前から座席表を見て席を選べるようだ。 鉄道パスの方はスペイン・フランス・イタリアのユーレイルセレクトパス。西ヨーロッパ22ヶ国の中から隣接する3ヶ国を選択して利用出来る。有効期限は2ヶ月で1等車に7日間乗れるフレシキルタイプ。TGVにも乗れるが追加料金が必要。 今回の旅行ではグラナダ-バルセロナ間とニース-ヴェネツィア間は寝台車で移動しようと思っている。欧州の寝台車にはシングル個室があるのだ。 グラナダ-バルセロナ間のスペインナイトと呼ばれる寝台車はトイレシャワー付きでさらにディナーと朝食まで付いている。正規料金は\34,000。鉄道パスを使った場合は\23,800で乗れる。かなり高額だが1泊2食付のホテルのシングルルームに滞在しながら移動、と考えればそんなに高くもないかと。それに生涯最初で最後の利用になるだろうし・・・。 ちなみにニース-ヴェネツィア間の寝台は食事無しの個室で\16,800、也。 |
07/01/26 |
注文していたカメラが届いた。SOMYのHDVカメラFX7である。 2004年10月に発売された世界初の民生ハイビジョンカメラFX1の後継機。エーゲ海にはFX1を持っていったが今回の地中海にはこのFX7を持っていくつもりだ。 このカメラ、各種機能が前のFX1より劣っていると考えられて発表当時から人気が無く今現在もたいして売れてないようだ。 具体的には12倍から20倍ズームになったが望遠寄りになってしまい広角側がFX1より狭い。低照度での撮影がFX1より劣る等々。 ただFX1と比べてマニュアル操作が格段に使いやすくなっている。また重量が2.0kgから1.6kgへと軽くなり、体積も40%減。 車を使わずに徒歩にて機材持って移動する人間にとってはこの軽量化は大変に魅力的だ。 またデジタルエクステンダーはかなり画質の評判がよい。 人気がないだけに価格も発売当時からかなり下落した。 今回は価格コム最安値の\298000でゲットした。FX1が\390000だった事を考えればかなりお値打ちだ。FX1はいずれオークションで売ろうと思っている。 予備用HDVカメラのHC1と共に3台でテスト撮影をしてみた。 FX-7テスト撮影(3`26) |
07/01/27 |
昨日に続いてSOMYのHDVカメラFX7のテスト撮影。 本日はワイドコンバージョンレンズVCL-HG0862Kを試した。 FX7の広角側サイズは35_換算で37.4mm。FX1が32.5なので大ロングカットを撮ろうとするとFX1に劣る。で専用のワイコンを買い求めた。これを装着すると29.9mmになる。 本来は業務用のHVR-V1J用約0.8倍のレンズだが問題なく装着できる。FX7用と異なりこちらはレンズフード付きなのでこちらにした。 FX7ワイコンテスト撮影(1`48) バヨネット式で手早く確実に装着可能なのはよいが標準レンズにプロテクター等が付いてある場合外さないと装着が出来ない。これは面倒だ。せっかくのバヨネット式なのにこれだとねじ込み式と同じ手間がかかってしまう・・・。 と思ったが前付けのワイドレンズなので中間のフィルターは御法度なのかもしれない。 i-Linkで36型モニターに繋げて見ると周辺のレンズ収差や色のにじみが少し気になる。これは仕方な事ではあるだろうが・・・。 しかし30mmを切った広角画面はさすがに素晴らしい。 これだけサイズが広いとハンディーでのブレも目立たないだろう。 |
弊社の配信するコンテンツ・動画等の整合性・信頼性に関しては万全を期しておりますが、 それにより生じた損害に対しては一切 の保証を負いかねます。 弊社が提供するコンテンツを無断で複製すると、著作権侵害となります。 |
Copyright (C) 2001-7, zeicompany. All rights reserved.
Free to Link
|