「部分電化」への道 |
電化的日乗 |
![]() |
シャワーのみでは物足りない季節になってきた。 そこで風呂を沸かすとき、果たしてお湯張りと追い焚きはどちらがお得なのだろうか? 一部web情報では追い焚きはガスの燃焼時間が長いので割高だとの意見があるが真偽の程はどちらだろうか? |
||
![]() |
まず風呂を沸かす前にガスメーターをチェック。 数値は「200.756」 |
||
![]() |
風呂は42℃で湯船の水位は中間くらい。 | ||
![]() |
13分15秒後ブザーが鳴って終了。 | ||
![]() |
目盛は「200.977」 使用したガス量は0.22m3・約106円。 |
||
![]() |
翌日のほぼ同時刻に「追い焚き」を開始。 目盛は「201.024」 |
||
![]() |
27分後に終了した。 目盛は「201.198」 使用したガス量は0.17m3・約82円。 |
||
お湯張りの場合のガス代は約106円。 追い焚きの場合は約82円という結果になった。 その差は24円だが水道代を加算すればもう少しその差は広がる。 一回分の水道代は約60円くらいなので80円の差額となる。 単純に一日目はお湯を張って二日日は追い焚きでお風呂に入るとすると 一ヶ月のガス代は2820円、プラス基本料金1800円で4620円。 さらに水道代を単純加算すると5500円となる。 プロパンはやはり 高ッ----!!!! |
Copyright (C) 2008, zeicompany. All rights reserved.
Free to Link
|